ID , 'noindex' , true)){ echo ''; } ?>

(ブログ) お別れは突然に -ゲームボーイ- セーブデータが突然消える、、

game-boy-suddenly-data-delete

 

 

 ゲームボーイのソフトはセーブデータが突然消える

ゲームボーイ、ゲームボーイカラー
それは1990年代のポータブルゲームハードを代表するゲーム機だ。

ゲームボーイの画像

今では当たり前の機能だが、ゲームデータのセーブを行うことができ、電源を切ってもまた同じところから自動的にプレイできると言うのは当時画期的な仕組みであった。

セーブの仕組み自体はスーパーファミコンなどの時代からすでに存在していたが、パスワード入力によるデータ再生の仕組みであったり、後に発売されるプレイステーションなどでもメモリーカードと言う記憶媒体によるデータセーブの方式を採用していた。

対してゲームボーイ(カラー)のソフト、これらはソフトに内臓されているデータ保存用の電池にデータを直接保存する仕組みがあったため、ソフトさえあれば起動と同時にセーブデータが読み込まれ、また同じところからプレイ可能になったのだ。

ゲームボーイボタン電池

一見すると画期的な機能だが、一つ子供達を絶望に追い込む致命的な欠点が存在した。セーブデータが突然消えてしまうのだ。

ゲームボーイのデータが突然消える画像

 

なぜこんなことが起こるかと言うと、当時のセーブの仕組みに原因がある。

 

  1. 衝撃や電気的な問題が起きると、ノイズ入りのデータが発生してしまう。
  2. それをセーブデータに上書きしてしまう。
  3. そして、少しでもセーブデータに異常があると、ゲーム起動時に破損データ・異常データと判断されてデータ削除となる

 

ゲームボーイデータ消える仕組みの画像

 

昔は破損データを自己修復する・・といった機能は無く、つまり何らかの外部的要因で簡単にデータが吹き飛んでしまうと言う訳だったのである、、

子供の頃、今まで愛情込めて育て上げてきたポケモンたちがいきなり消えてしまった時は、ショックで泣きまくった。

 

電池が切れるとセーブ自体できなくなる

上記とはまた違った形でセーブデータが消えることがある。
電池切れによるデータ消去だ。

ゲームボーイではソフトに内臓されているデータ保存用の電池にデータを直接保存すると言うことはすでに述べたが、そもそもこの電池(ボタン電池)も電池なので、もちろん寿命がある

この電池が切れると言うことはすなわちセーブ機能そのものが失われると言うことを意味する(ゲーム自体はプレイ可能)。

大体電池が切れるのは5年前後と言われていたため、筆者の記憶ではあんまり電池切れの症状を見た記憶がない。と言うのも5年もたてばまあ子供たちは成長しそのソフトをやらなくなるし、そもそも次世代のハード、ソフトがすでに誕生しているからである。

 

ゲームボーイアドバンス(2001年発売)以降のセーブの仕組み

ゲームボーイアドバンス以降のソフトはセーブデータが突然消えたり、電池切れを起こしたりするといった事例はなかなか聞かなくなった。なぜだろう。

それはゲームボーイアドバンス以降、データのセーブ方式をフラッシュメモリを使用したセーブ方式へと変更したからである(正確にはGBA初期の時代は違うが)。

ゲームボーイアドバンスフラッシュメモリ

ゲームボーイ(カラー)まではボタン電池などによるバッテリー式のセーブ方式だったため、電池切れによる弊害が発生した。しかしフラッシュメモリの場合電池不要のため、電池切れによる心配は皆無となった。

唯一、セーブデータの書き込み回数が増えるほど劣化が進むと言う欠点があるが、それも何毎回、何十万回(たぶんそれ以上)と言う回数のセーブをして初めて起こることである。実際にそんな人は見たことがない。

 

終わりに

このように、ゲーム機の進化を日々感じながらキッズの時代を過ごしたのは良い思い出だったなあと思う今日この頃。

多分現代っ子が昔のソフト遊んでも不便すぎて全然楽しくないだろう。多分「よくこんなゲームで遊べたねww何が楽しいのwww」みたいにバカにされて終了だと思う。

それはそれで当然のことだ。反論の余地はない。

だが、そんな作品でも当時のキッズにとっては最新技術であり、手に取り触れた興奮がずっと心に残っているのである。どんな不便さも当たり前のものとして当時は夢中で遊んだのだ。

だからこそ、今の最新ゲーム機のクオリティには日々感謝しながらプレイできると思っている。

本当に良い時代になった。

思い出も、これからのポケモンも、全て愛し尽くそうと思う。

 

以上、はらちゃん。

 

 

記事が気に入った方はシェアをお願いします!

4件のコメント

まさかの令和の現代で、冒頭マンガと全く同じ状況(心情含め)になりました。。
なぜか急に思い立ち、VC版でなくあえてGBのカセットをメルカリで購入して4半世紀ぶりぐらいに激ハマリの日々を謳歌していたのに。。。
本当にあまりにもやりきれない怒りと悲しみに包まれていた時にこちらの記事を読み、少し救われました。。。コメント失礼いたしました。

コメントいただきありがとうございます。
まさか、実体験としてリアルタイムで本記事の体験をなされる方がいるとは思いも寄りませんでした。。( ゚д゚)
そして、心情、お察しいたします。。。
しかしながら、救われたと言うお言葉に関しましては、筆者として、感無量の次第でございます。
ぜひ、GBと言う過去の遺産を良き思い出として後世に残していけるようなお気持ちを共有できたら幸いです。

返信いただきありがとうございます!
間違いなく同世代ですし、気持ちを共有できたことで少年時代のさとしさんに時を越えた友情を感じたというか、謎のエモさがあって本当に救われましたよ!
原因についても詳しく記載してくれていたため、納得するしかないと思えましたし。。。

不要な情報でしたら大変恐縮ですが、一応状況を補足しておきますと、、
まず最初、20年ほど放置していたGBカラーでプレイしていて本編クリアまではできたんですが、
クリア後、試しにさらに古いGBポケットでも起動してみたくなりカセットを差し込んだところ、
2,3回起動エラーになり、成功したと思ったらデータが消えていました。。。
長年放置して汚れや劣化のひどい端子と接触したことでノイズが発生してしまったのでしょうね。。
あまりにも無知で迂闊な愚行でした。。。
しかしこういった今では考えられないエピソードがあり、同世代の絆のようなものを感じられること含め、やっぱりGB、レトロゲームは最高ですね!!

長文、大変失礼いたしました(^-^;

こちらこそ、ここまで共感してくださる方とお会いできるとは思っておらず、感動しております!
そして、間違いなく、同世代でしょう笑

ああ〜、そのような状況だったのですね、、。
ゲームボーイポケット、初めて親に買ってもらった思い出深いゲーム機です(今回は悪い子ですが。。)。

>あまりにも無知で迂闊な愚行でした。。。
>しかしこういった今では考えられないエピソードがあり、同世代の絆のようなものを感じられること含め、やっぱりGB、レトロゲームは最高ですね!!
レトロゲームの醍醐味を今味わったと思えば、愚行ではなく良い経験であり思い出です!おっしゃる通り、レトロゲームは最高と今でも思っております。

長文いただけるの、嬉しいものですよ、ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です