MACアドレスを調べてみたら、ちょっとおもしろかったので、メモ。
MACアドレスとは
MACアドレスとは、NIC( Network Interface Controller)※に割り振られた、
ネットワークに接続する機器固有の識別子のこと。
MACアドレスは原則、他の機器と重複することはない。
※NICはPCに最初から付いている部品で、PCが通信をするために必要な部品。
LANケーブルを挿す穴がついている。

MACアドレスの決まり
MACアドレスは、16進数英数字6セットを区切った形で表される。
例)12-FE-34-DC-56-BA
前半3オクテットはベンダーID(メーカー)、
後半3オクテットがベンダーが自由に割り振れる部分。
MACアドレスを用いた通信の仕組み
MACアドレスは原則、他の機器と重複することはないため、
Ethernetなどの、ネットーワークインターネット層のプロトコルは、
MACアドレスを元に送信先を決定する。
送信元端末は、ARPというプロトコルを使って同ネットワークの全端末にIPアドレスを問合わせる

該当の端末があれば、その端末は送信元に MACアドレスを送り返す。

該当の端末がなければ、IPアドレスは自動的にデフォルトゲートウェイのルータに送信される
コメントを残す