ドメインとは【初心者にも分かりやすく説明】

what-is-domain

 

この記事で分かること
ドメインってそもそも何なの

 

ドメインの役割って何?何が良いの?

ドメインが何なのか、どんな役割を持っているのか、順に解説していく。

 

webサイトのインターネット上の住所

ドメインとは、あなたのwebサイトのインターネット上の住所のこと。
住所と言っても実態は、「何ちゃら.com」とか「何ちゃら.jp」とか、あの名前のことだ。

下記画像で、URLにおけるドメイン名がどの部分なのかを確認して欲しい。

url-structure

例えば当ブログのドメインは「hara-chan.com」となっている。

これに「https://」を加えた「https://hara-chan.com」にブラウザのURL欄からアクセスすると、当ブログ(webサイト)にアクセス可能となる(ホスト名は場合によってはなくてもOK)。

「http://」または「https://」の部分はどのURLにも付くものなので、今のところ「いつも付くもの」という認識でOKだ(詳しい説明は省く)。

 

ドメインはIPアドレスを分かりやすくしたもの

ちなみに、本来「IPアドレス」と言う、数字とコンマの羅列がwebサイトの住所として使われるのだが、これでは人間があまりにも分かりづらいと言うことで、ドメインが使用されている。

 

 

ドメインは世界で唯一無二

ドメインは世界中で唯一無二、つまり重複することのないものだ。

「インターネット上の住所」と言ったのはこのためで、唯一無二のものだからこそ、インターネット上の膨大なwebサイトの中から、あなたのwebサイトを特定することが可能となる。

だから当サイトのドメイン「hara-chan.com」は、管理人である私のみが所有する、世界で唯一の値なのだ。

ここまでのドメインのまとめ
  • webサイトのインターネット上の住所のこと
  • ブラウザから「http://」または「https://」 + ドメインで、webサイトにアクセスできるよ

 

 

ドメインの役割

 

ではなぜ、ドメインを取得する必要があるのか
その役割やメリットについて解説する。

 

webサイトとしての視認率アップ

ユーザがドメイン名だけを見て、どんなサイトなのかを判断することができる役割がある。

例えば当サイトのドメイン「hara-chan.com」ならば、内容までは分からないにしても、「はらちゃん」ってやつが、書いてるホームページなんだなあくらいの認識は持ってもらえるのが分かるだろう。

もっと大きなもので言うと、「google.com」とか「yahoo.co.jp」とか、有名企業になればなるほど、どんなwebサイトの内容かも分かるだろう。

つまり、ドメイン名とは、webサイトが誰によって提供されているものか、どんなコンテンツを提供しているのかなどの、情報をひと目でユーザに伝えると言う役割がある。

 

ユーザーへ信頼感を与える

ユーザは「誰が」発信している情報なのかについてとても敏感だ、ぶっちゃけコンテンツの質よりも。
つまり何が言いたいかと言うと、情報提供元の「信頼度」はwebサイトにおいて重要な項目だと言うことをお伝えしたい。

例えば「トマトの育て方」を調べたいとして、農家の人が運営する「ベジタブル.com」と言うサイトと、漁師のサイト「お魚.com」からだったら、ユーザーはどっちのサイトを訪れたいと思うだろうか、当然前者であるはずだ。

つまりドメインの信頼度がユーザの流入を促し、あなたのサイトへのアクセスも増えることにつながるのだ。

 

ドメインは一度とったら、ずっと使える

ドメインは一度取得すれば、ずっと使うことができる。

ずっと使えるとはどう言うことか説明する。

例えば契約するレンタルサーバーを変更したなどの理由で、サーバー移転を行った場合、物理的にサーバー自体が入れ替わるので、IPアドレスまで変わってしまう。

IPアドレスはインターネット上の住所なので、IPアドレスが変更することはすなわちインターネット上の住所が変わってしまうことになる(例:https://133.132.68.79から、https://186.124.56.85にURLが変更)。

これはユーザからするといつの間にかサイトにアクセスできなくなると言うことの原因になる。

ここで、以前のサーバで使っていたドメインを、変更先のサーバに新たに紐付ける
すると、ユーザーからすれば、同じドメインに今まで通りアクセスするだけで、今までと同じwebサイトにたどり着くことができる。IPアドレスの変更など意識させることなく、上記のようなケースを防ぐことができる。

つまり、一度ドメインと言うインターネット上の住所を取得してしまえば、永久的にあなたのwebサイトの住所として使い続けられますよと言うことだ。

 

まとめ

ドメインを取得・設置するということは、読者である対「人」に対して、直感的に分かりやすく、信頼を与えるという側面がすごく大きい。

もちろん、結果としてSEOなどの機械的な部分に対しても効果はあるかもしれないが、まずはwebサイトの本質である、「ユーザに対して有益な情報を発信する」の入り口になる重要な効果を持つのがドメインだ。

ぜひ、ドメインの力を理解してwebサイト運営に励んで欲しい

 

P.S 「hara-chan.com」はあんまり良くなかったかなあとちょっと後悔しています(当時はよく分かんないまま決めた)。

 

合わせて読んで欲しい記事

ドメインを取得した方が良いのは分かったけど、取得方法に迷っている方は下記記事がお勧め。

ドメインの種類(.comとかの部分)が気になるよって方は下記記事がお勧め。

ドメイン取得はサーバー契約と同時に大体同じタイミングで行う方も多いと思うので、サーバーについて理解を深めたいよって方は下記記事がお勧め。

 

 

記事が気に入った方はシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です